ikki_highlowの注意事項はレポートにあります。
しかし、
デメリットを改めて知りたいですね。
トレード面の注意だけでなく、
ほかの面からの失敗の可能性や
「そもそも不要」という場面についてもまとめておきます。
七原くんなどの配信者の方が苦労している様子を見ると
「ikki_highlowを使ってみて」と言いたくなりますよ。
(一気ハイローは完全無料の攻略法です、
こちらからダウンロードできます)
ikki_highlowの4つのメリット

一番のメリットが
「初心者向き」だということです。
・説明のとおりに使えばすぐテクニカル分析ができる
・ちゃんとテストを繰り返して結果を確認したまじめなツール
・MT5に入れればあとは設定不要で使える
・ちゃんとやれば、ちゃんと勝てる
しっかり向き合えば、なぜ勝てるのかもわかるように作られているのです。
上の図の、〇のところが理想的なikki_highlowのエントリーチャンスです。
ikki_highlowの4つのデメリット

上の図が最初の図の結果です。見事下がってLOWで勝てそうでしたね。
それでは
デメリットです。
・説明がむつかしい、面倒と感じる人には不向き
・エントリーチャンスが少ない
・HIGHのチャンスがLOWのチャンスより若干少ない
・MT5でしか使えない
これらのデメリットの解決策を載せておきます。
デメリット解決が難しいと感じる理由

使い方が難しそうと感じるなら、理由はこうでしょうか。
・もっと簡単で楽な方法で勝ちたい
・MT5がわからない
・レポートを読むのがおっくう
ハイローオーストラリアを初めて触ったときにも、似たような気持になったかもしれませんね。
デメリットを解決する方法とは

MT5は、軽く決意をして説明を見ながらスタートすれば大丈夫です。
楽をしたいという理由だと、なにをやっても勝ったり成功したりは無理かもしれません。
「よしやるぞ~」と決めるしかないです。
メリットに焦点を合わせよう

少し厳しい書き方をしてしまいました。
でも、なんでもそうですよね。
デメリットを解決したら残るのはメリットです。
メリットに焦点を合わせましょう。
それに
ikki_highlowは、数あるツールの中でも設定が楽で、簡単に勝てるほうなのですよ!
ikki_highlowのすすめ

最初の図の例は、これを書くときにささっと人気通貨ペアのチャートを開いてすぐに見つけたチャンスです。
ユーロドル(EURUSD)の5分足で、火曜日の午前10時ごろでした。
5分、15分のハイローオーストラリアに最適ですね。
このように欧州時間でなくてもチャンスが見つかり、少ないといっても絶望的な少なさではないのです。
デメリットは誰にとってもデメリットなので、それを解決するかどうかにかかっているのは、どんなトレードでも同じですよね。
一度使ってみてください!