こんにちは。
ikki_highlow(一気!ハイロー)はハイローオーストラリアのトレードをサポートするために調整した
MT5用のインディケータセットで、誰にでも使っていただけるものです。
(一気ハイローは完全無料の攻略法です、
こちらからダウンロードできます)
今回は、MT5に慣れていない方やフラクタルを使うのが苦手という方に補助的な説明をします。
フラクタルを完全に消してハイローをするとチャートを見る練習にもなるのでやってみましょう。
〇フラクタルとは

まず簡単にフラクタルの説明をします。
この三角は
「5つのローソク足を比べて一番高い場所と安い場所に三角をつける」
というルールがあります。
ですから最新のローソク足の3本前(過去)に新たに描かれるものです。
フラクタルの基本の使い方はお送りしたレポートを読んでくださいね。
〇【MT5操作方法】フラクタルの消し方

ではフラクタルの消し方をここで書いておきます。
消し方は上のメニューからもできますが、
簡単なのはフラクタルの真上で右クリックする方法です。
そうすると、小さなメニューが出て
「インディケータを削除」というところをクリックすれば消せます。
※フラクタルは、1分足と5分足にしか出ないように設定してあります。
ほかの足を使うときにはこの操作は不要です。
〇【MT5操作方法】フラクタルの出し方

消してしまったフラクタルをまた出したいときは、
インディケータのメニューから探すこともできます。
しかし面倒なので、
もう一度「定型チャート」からikki_highlowを選べばいいでしょう。
〇フラクタルなしでのトレード実例【相場チェックからはじめます】

ポンド/円(GBPJPY)をチャートに表示させました。
この日はFOMCの前日で、大きな売買は控えられるのが普通です。
4時間足でざっと1週間ほどの流れを見ると、
ブレグジット関係の動きのあとすこーし下降気味の横ばいですね。
できればLOWのチャンスを待ちたいところです。
ボリンジャーバンドに注目しましょう。
※ボリンジャーバンドとは(
https://www.moneypartners.co.jp/support/tech/bolb.html)
※FOMCとは(
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/eng/f/E0009.html)
〇5分足でボリンジャーバンドからチェック

上のチャートはポンド/円の5分足です。
5分足12本くらい前、つまり1時間前くらいから
ボリンジャーバンドが幅広の横ばいになっています。
15分のTurboスプレッドをする予定で、上がりきるのを待ってLOWを買いました。
とはいえ、ローソク足が思いきり上がってはいません。
このときはウィリアムズ%Rが上がりきって下がったのを確認して買いました。
下降トレンドぎみのときは、思いきり上がらずに下がることも多いので、
大丈夫だと判断したのです。
※ウィリアムズ%Rとは(
https://www.fxbroadnet.com/tech/technicalchart/tech19.jsp)
〇結果とまとめ

ただし15分の長い時間、下がり続けるかというと少し不安がありました。
判定5分前でウィリアムズ%Rが跳ね上がったのです。
上の図で〇のところですが、
こうなったら転売もアリという気持ちに切り替える必要が出てきます。
結果、
ギリギリの時間で転売し、
5,000円の投資金額に対しペイアウトは4,058円という結果になりました。
このトレード例の流れもぜひ何度か読み返してくださいね。
この方法にフラクタルを加えると勝率も上がるのです。