こんにちは。
ikki_highlow(一気!ハイロー)や
3times(スリータイムズ)を使ってくださる方には初心者さんも多いと思います。
(一気ハイローは完全無料の攻略法です、
こちらからダウンロードできます)
(
3timesはこちらからダウンロード可能です)
今回は
これらツールの説明に使われている言葉のうち、わかりにくい用語をピックアップして解説します。
勝率、ツール、聖杯

とても基本的でよく使われる用語です。
・勝率=過去の検証で使います。
10回のうち6回勝てば勝率60%です。
過去を振り返るために大切な計算です。
未来の勝率を高く言って「できる」という人がいたら怪しんだほうがいいでしょう。
・ツール=トレードの道具のことです。
世の中には勝手にトレードしてくれるもののありますが、
【ikki_highlow】【3times】は自分でトレードするためのツールで、
テクニカル分析を誰にでも簡単にできるようになっています。
分析をしたあとは、ハイローオーストラリアの注文は各自でしましょう。
・聖杯(せいはい)=トレードの世界では「絶対に勝てる手法」のことをよくいいます。
結論をいうと聖杯はこの世にありません。
トレードは、勝ったり負けたりする前提でそこからの利益を管理、コントロールすること(利益を増やすような行動をとること)なのです。
【ikki_highlow】【3times】は、トレードをコントロールする訓練に役立ちます。
ダウンロード、インストール、インストーラー

お送りしたツールを使うには
MT5というチャートシステムを使います。
そのときに出てくる用語です。
・ダウンロード=ネット上から自分のパソコン(PC)にMT5を取り入れること。
・インストール=取り入れたMT5はそのままではチャート表示できません。
「インストール」をしてはじめて動き出します。
それぞれのパソコンに合わせて動かせるようにする手順です。
方法はebookに書いてあります。
・インストーラー=インストールするためのプログラムと思っておけば大丈夫です。
これはMT5をダウンロードするとついてくるので「どこかでインストーラーを手に入れるの?」と心配する必要はないです。
アプリ、ソフト

・アプリ、ソフト=この2つの用語はほとんど
同じ意味で使われます。
なにかの目的でコンピューターを動かすためのシステムのこと。
スマホアプリを思い浮かべればイメージはばっちりだと思います。
ここでは、MT5がそうです。
言葉の使い方を少し詳しくいうと、
ソフト(ソフトウエア)の一種がアプリです。
PDF、アドビリーダー

・PDF=電子文書(ebook)のこと。
本がパソコンの中に入っている感じです。
パソコンの中に「〇〇.pdf」という拡張子のファイルがあればそれがPDFファイルです。
【ikki_highlow】【3times】の解説のファイルがこれです。
・アドビリーダー=PDFを読むための無料ソフトです。
正しくはアクロバット・リーダー(Acrobat Reader)で、PDFを読むためのソフトです。
今はわざわざインストールしなくてもGooglechromeなどで読めるのですが、
もし読めなかったらこれを作っているAdobe社の説明を確認しましょう。
※Adobe社のよくある質問(
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/902.html)
デモ口座、データフォルダ

MT5を自分のパソコンで動かせるようになるとデモ口座が自動で作られます(2020年現在)。
・デモ口座=練習用のバーチャルなお金が口座に入っています。
キャッシュバックではないので注意(笑)。
実際と同じようにトレードできるのでハイローオーストラリアやFXの練習ができます。
・データフォルダ=そのままの意味で、データを置いておくフォルダ。
馴染みにくい用語ですが、お送りしたebookの説明どおりにすれば大丈夫です。
まとめ

ほんとうに初めてだと、覚えることが多くて大変ですね。
Twitterでも用語や補足説明をつぶやいています。
@Highlow_com をぜひフォローしてくださいね。
超簡単なトレードテクニックもどうぞ。
※参考記事:「勝率激低!でも【ikki_highlow】を超短時間で理解する」(
https://www.hilo-net.site/blog/winrate-verylow/)